※当サイトの一部にプロモーションを含みます。
東京近視クリニックは閉院しました(2013年9月)。レーシックをご希望の方は、その他の都内クリニックをご検討ください。
(※出典:公式サイトより)
東京近視クリニックの特徴
東京近視クリニックは、レーシック手術の執刀医だけではなく、カウンセリングから眼科専門医が担当してくれます。
眼科専門医というのは、日本眼科学会が認定していて、眼科の専門教育を5年以上受けるなどの厳しい条件を満たしていなければいけません。さらにこの眼科専門医はその後も資格の更新には条件があるため、非常に信頼の高い資格です。
レーシック手術前の検査では厚生労働大臣より免許を取得した視能訓練士を中心とし手検査を行い、さらに最先端の遺伝子検査であるアベリーノDNA検査を行っています。
これは、アベリーノ角膜症という病気を調べるためのもので、この病気の方はレーシック手術を受けたとしても、その後病気の進行により再び視力が低下してしまうことが分かっています。
アベリーノDNA検査では100%の確率でアベリーノ角膜症を発見することができ、東京近視クリニックの他には品川近視クリニック東京院でも行われています。
術後の不安も解消
術前の不安に対してだけでなく、東京近視クリニックでは術後の痛みに対する不安を取り除くプランとして、痛み緩和プログラムを用意しています。
通常、レーシックの手術後に痛みが続くことは無いとされていますが、痛みの感じ方は人それぞれですから、やはり痛みに対する不安は消えませんよね。
そんな方のための痛み緩和プログラムでは、術後の痛み止め点眼薬やコンタクトレンズの指導・処方を行っており、更に痛みの不安から解放されるよう準備しています。
東京近視クリニックの料金体系

東京近視クリニックのレーシック手術にはいろいろなプランが用意されています。
安いものでは両目で7.5万円、高いものでは両目で27万円です。分割払いも可能で、東京近視クリニッが36回払いまでの金利手数料を負担してくれます。
施術を受けるにあたっての注意事項
コンタクトレンズをご使用の方は、コンタクトレンズによる角膜の変形をもとの形に戻すために、 検査と施術の前は以下の期間、コンタクトの装用を中止して頂きます(使い捨てコンタクトレンズの場合も同様です)。
ソフトコンタクトレンズ | 検査・施術日の3日前から |
---|---|
ハードコンタクトレンズ | 検査・施術日の2週間前から |
乱視用ソフトコンタクトレンズ | 検査・施術日の1週間前から |
(※出典:東京近視クリニック公式サイトより)
アフターケア
東京近視クリニックでは、手術の翌日、1週間後、3か月後に定期検診を行っています。
また、定期検診は無料で、それ以外にも保証期間内であれば無料で診察を受けることができます。保証期間は術式ごとにことなりますが、1年~13年あり、その期間であれば1回の再手術も無料です。
また、術式によっては5万円で追加のアフターサポートを申し込むことができ、再手術の保証期間や、無料検診の期間が無制限になります。
なお、この追加のアフターサポートは入会費・年会費無料の東京近視クリニックの会員になることで無料で申込むことができます。
東京近視クリニックデータ
住所 | 東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル6階 |
---|---|
アクセス |
・JR山手線 新宿駅から徒歩3分 ・都営大江戸線 新宿西口駅から徒歩8分 |
診療時間 | 10:00~20:00 | 休診日 | 年中無休(※完全予約制) | 電話番号 | 0120-412-767 | 対応施術 | プラチナレーシック、プラチナイントラレーシック、EX500イントラレーシック、Zレーシック、クリスタルZレーシック、RSレーシック、RSラゼック、フェイキックIOL、オルソケラトロジー |